日本人間性心理学会第44回大会にて発表してきました!
8月30日
愛知淑徳大学にて
しののめフリースクール支援員による
自主シンポジウム
「不登校・ひきこもりの子どもはなぜ増えているのか」をテーマに会場の皆さんと議論を交わしました。
シンプルな疑問なだけに奥が深い。
子どものしんどさはどこからきているのか。
シンプルに学校の問題だけではない。
家庭という居場所の痩せ細り。
それはどこからきているのか。
子供への眼差しはどこに向けらるべきなのか。
子供を生命体として見た時の
生きる源から離れた関わりとは
どのようなものなのか。
逆に
源に繋げる関わりとは
どのようなものがあるのか。
あらゆる角度から探った先に
今私たちができることとは。。。?
有意義なディスカッションが出来、大満足だった今回の学会。

バージョンアップした
しののめフリースクール&さくら国際高校鹿児島学習センターを今後も宜しくお願いします。