自分らしく生きるために【学び、遊び、癒し】 しののめフリースクール
多様な価値観が広がる社会の中で、自分らしく生きるとはどういうことなのか。
本当は自分がどう生きたいのか、本当の自分と出会うためには自分の身に起きていることに向き合い、受け止め、そこから自分のやりたいことを選び取っていくことが大切です。最終的には人生の価値を決めていくのは自分です。しののめフリースクールはそのような子供を育て、その育ちを支えられる親の支援を目指しています。

しののめフリースクール親の会
この度、しののめフリースクールでは保護者の皆さんたちのネットワークづくりのために、親の会を発足することにいたしました。 支援スタッフの公認心理師/臨床心理士と皆さんとで温かい雰囲気の会にしていけたらと思います😊 フ […]


8/24の電話対応に関して
8/24(水)はイベントで屋外へ行っているため、13:00〜16:00の時間帯は留守電対応を取らせていただきます。お電話の際は音声案内に従ってご用件をお伝えください。よろしくお願いいたします。

しののめ通信【第3回】
子どもへの眼差し 大石英史 皆さん、こんにちは。しののめフリースクール支援員の大石です。今回は支援員としての日々の活動の中で感じていることを書いてみました。 近年、不登校への理解も少しずつ広がり、2016年には不登校の子 […]


7/29の電話対応に関して
7/29(金)はイベントで屋外へ行っているため、10:30~15:30の時間帯は支援員の携帯に転送する形で電話対応を取らせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

夏のリラクゼーション企画‼️
気持ちよく眠るためのリラクゼーション 日時:8月3日(水) 13時半~14時 半場所:しののめフリースクール(谷山中央 2丁目4189)料金:お一人様 1000円(スクール利用者様無料)お問い合わせ ・お申込み shin […]

7月のイベントのお知らせ
~7 月イベントのお知らせ~ 今年は 梅雨明けが早く、一足早い夏がやってきました。さて、7 月のイベントはマザルバカフェへ行くことが決まりました。市街地から離れた静かな森の中にあるカフェでゆっくり過ごせたらと思います。皆 […]
■ 支援内容
大きく3つの支援の柱
(1)居場所づくり
学習をペースとしながらも、教科の枠組みに縛られることなく、子どもたちの興味と関心に沿った支援を提供
(2)訪問支援
臨床心理士、公認心理師などの資格を持った支援員による不登校・ひきこもりへの家庭訪問
(3)家族支援
カウンセリング・心理検査
保護者支援
■ 活動の様子

眠りのためのリラクゼーションを開催しました!
8/3(水)、しののめフリースクールでは、からだメンタルラボ代表で臨床心理士の津田政志先生をお招きして気持ちよく眠るためのリラクゼーション講座を開催しました。 今睡眠に何らかの問題を抱えている子どもは3~4人に1人と、大 […]
マザルバカフェへ行ってきました!
7/29(金)に鹿児島市春山にあるマザルバカフェへ行ってきました。この日は風が心地よく、緑に囲まれた空間でランチを楽しむことができました。 またスクールへ帰る途中に、滝ノ下大滝公園へ寄りました。鹿児島市にもこんな原風景が […]
夏休み特別企画!!世界を知って自分を見つめてみよう!
7月27日(水)、しののめフリースクールでは夏休み特別企画として屋久島から杉下真絹子先生をゲストとしてお呼びし、アジアやアフリカ等様々な国で過ごされた体験をもとに、人権、国際理解をテーマに講義をお願いしました!!長年、ア […]
リラクゼーションデーを開催しました!
6月17日(金)にリラクゼーションデーを開催しました。 終日和やかなBGMが流れる空間でゆっくりすごすことができました! 特に窓側のカフェスタイルのカウンターは生徒に好評でした。生徒の希望があれば次回も開催したいと思いま […]
思春期子育て楽々講座
― 4回連続オンライン開催 ―
日時と内容:
■6月10日(金)18時半~20時 講師:中村 紫乃
「思春期あるあるを考察しよう!①理論編」
■7月8日(金)18時半~20時 講師:高橋 慶子
「もう悩まない。悩みからぬけでてラクになる新たな視点」
■8月12日(金)18時半~20時 講師:中村 紫乃
「思春期あるあるを考察しよう!②実践編」
■9月9日(金)18時半~20時 講師:高橋 慶子
「心理学に学ぶ、主体性をはぐくむ子どもとの関わり方」
支援員
Address
鹿児島市谷山中央2丁目4189フミビル301
TEL/FAX : 099-268-0722
E-mail : shinonomeschool@gmail.com
開所時間:10:00~17:00